ミラーリングを上手に活用しよう

今回はミラーリングについてお話していきたいと思います。

ミラーリングとは、相手の言動やしぐさなどをミラー(鏡)のようにマネることによ

り、相手に親近感を抱かせる心理テクニックである。

なぜこのテーマを取り上げたかというと、ミラーリングを利用することで生活やビジネ

ス、恋愛など幅広い分野で活用できると考えたからです。

例えば皆さんは初めて人と会って話をするときに、出身地や住んでいる場所、趣味や食

べ物の嗜好などの共通点を探す人は多いと思います。自己紹介をしたりするのも自分を

知ってもらい、相手との共通点を探すためですよね。

私が銀行で勤めていた頃によく思っていたのが、ご主人か奥様のどちらかが良い人であ

れば、もう片方も良い人の可能性が高いと感じていたことです。これは類似性の法則に

もつながってきますが、人間は自分と価値観が似た人や似たものに好感を抱きやすいか

です。もともと同じような価値観を持って出会ったことに加えて、さらに一緒に暮ら

していく中でミラーリングによってより似通っていくのです。

ここで言えることは、すでに実行されているかもしれませんが、自分と価値観が似た人

と付き合い、その中で積極的にミラーリングを利用していこうということです。

そうしていくことでより皆さんの人生が豊かになっていくでしょう。

 

みなさんは資産を持っていますか

今回はみなさんは資産を持っていますかというテーマでお話していきたいと思います。

資産と言われると資産家でもないしあまりピンとこない方も多いかもしれませんが、g

oogleで資産と調べると、土地・家屋・金銭などの財産という風に出てきます。

もっと詳しく言えば保有していれば家賃や利息、配当等の利益をもたらしてくれるもの

と私は考えています。というのも例えば土地・建物の代表としてマイホームについて考

えてみると3000万円で購入しても5年住んで売却時には2000万円でしか売れな

かったということもあると思うからです。車などについても同じことが言えます。資産

と言うためには購入金額よりも高い値段もしくは数年利用して同程度の金額で売却でき

なければなりません。しかしそれには私たち素人にはかなりの目利きが必要となりま

す。なぜならすでに購入した時点で購入金額の中に販売会社の利益や広告料が上乗せさ

れた金額で販売されているからです。要は購入した段階で投資という観点では損失がほ

ぼ確定しているのです。

こう言うと株や債券だって元本割れのリスクがあるし、そうなると定期預金しかできな

いと思われると思います。しかし、私たちの身の回りにはいないかもしれませんが、日

本全国や世界を見てみると株式や不動産、債券などで利益を上げている人たちはたくさ

んいるのです。

そしてまずは積み立てNISAやiDeCoといった非課税の金融商品から少額でスタート

してみることがよいと思います。

みなさんにとってお金って何ですか

今回はみなさんにとってお金って何ですかというテーマでお話していきたいと思いま

す。

以前の私であれば、お金といえば生活していくために必要なものという答えしか出てこ

なかったと思います。しかし、今同じ質問をされたらお金とは人生をより良くしてくれ

るものと答えると思います。

なぜこのような考え方の変化があったのかというと、自分が満足いく生活に必要な分の

お金の量が分かってきたからかもしれません。以前であればお金はあればあるほど良い

と思っていたかもしれませんが、コロナウイルスによって日常生活にも制限がかけられ

たことで、自分に必要なものやその量を再度確認することができました。具体的な例を

挙げてみると、会社での飲み会や外食が減ったことがあります。もちろん飲み会がすべ

て不要とは言えませんが、仕事の延長で付き合いのような飲み会など今思えばもっと有

意義なお金や時間の使い方ができたなと今になって思います。外食についてもついつい

友達などで集まると遅くまで付き合い、次の日の仕事や生活に支障をきたすということ

もありました。

ほかにも挙げればありますが、リモートワークやウーバーイーツ、ネット購入などコロ

ナウイルスによってより仕事や生活の効率がよくなった人もいるでしょう。このように

今後も不効率なものを減らしたりお金を払って時間を買うようなサービスが出てくるで

しょう。時間もお金も有限です。なのでぜひこの機会に改めてみなさんも自身の時間や

お金の使い方を見直されてみてはいかがでしょうか。

 

 

車を保有にかかるコストについて

今回は車保有にかかるコストについてお話したいと思います。

結論から言うと保有にかかる年間のコストは約40~50万円になります。

これを皆さんは多いと感じるでしょうか、それとも少ないと感じるでしょうか。

月に換算すると3万円~4万円の出費になりますが、お金持ちになれる方となれない方

の間には大きな違いがあるということを理解しておいていただきたいと思います。

では具体的にコストの内訳を挙げていきたいと思います。

 

車所有にかかるコスト例(普通車のミニバンの維持費について)

自動車税 4万5000円

自動車重量税 1万6400円

自賠責保険料 1万2900円

自動車保険 約9万円

・燃料費 約13万9000円

・駐車場代 約10万円

・メンテナンス費 約6万円

 

月間維持費は約4万3000円、年間約50~53万円

さらにここに新車での購入費などが入ってくると、300万円で10年間乗るとしても

年間30万円になります。それを加えると年間80万円で月々約6~7万円を車所有に

支払っていることになります。このことを理解しておいていただきたいと思います。

日本の教育の在り方について

今回は日本の教育の在り方についてお話していきたいと思います。

みなさんは学校で習ったことでためになったと思っていることは何があるでしょうか。

私はどちらかというと勉強よりも運動などを通して人間関係について学ぶことが多かっ

たと考えています。

私は現在教育関係の仕事についていて思うことは、結局は教えている人が最も勉強して

理解を深めているということです。それはなぜかというと、人に教えるということは自

分が理解していることはもちろん、それを人に伝わるようにわかりやすくかみ砕いて説

明する必要があるからです。そのほかにも教育における課題はありますが、その中でも

特に日本の弱点だと思うのは、子どもの主体性個性を磨くということです。主体性は

まず自らが興味を持って物事に取り組む必要があります。決められたカリキュラムをこ

なす授業内容やなぜ学ぶのかも理解せずに主体性など持てるわけがないでしょう。また

これは会社などの組織に入ってからも感じることですが、日本では協調性に重きが置か

れ過ぎて個性を発揮できていない人が多いように感じます。口では個性を大切にしよう

などと言っているものの、管理する側からすれば個性を発揮され過ぎると手間や面倒な

ことが増えるのです。実際に個性を磨く良い例としてはスポーツ選手として海外に行っ

たり、学生時代から芸能界やプロの世界で成功している若い人たちがいるのも事実で

す。彼らの成功はもともとの持って生まれた才能に加え、個性を伸ばせるような環境に

いたこともその要因の1つなのではないかと思います。

そして学校や塾等の習い事で学ぶだけでなく、家庭での教育もとても大事だと思いま

す。ぜひ子供の成長とともに親も成長できるような関係性を築いていきましょう。

老後2000万円問題について感じていたこと

今回は老後2000万円問題について感じていたことについてお話したいと思います。

みなさんは老後2000万円問題についてどう思われていますか?

私はしっかりと現状について受け止め、これから計画を立てて実行していけば、それほ

ど焦る必要はないのではないと考えています。なぜなら、その2000万円というのは

今すぐに用意しなければならないものではないし、人によってはそれほど用意しなくて

も良い場合もあると考えるからです。

では実際に老後2000万円問題で挙げられている例を挙げて考えてみたいと思います。

・夫65歳、妻60歳の夫婦で無職

・夫95歳、妻90歳まで夫婦ともに健在

・老後30年間は、毎月5.5万円の赤字

 

この月5.5万円の赤字が30年続けば、1980万円足りなくなるというモデルケースです。

この2000万円を貯金だけで考えると毎年100万円(月8.3万円)の貯金を20年間継続す

る必要がありますが、平均的なインデックス運用(年利5%)なら毎年60万円(月5万

円)の投資で20年間運用できれば2055万円になります。またもし30歳前後から始め30

年続けることができれば、年間30万円(月2万5000円)でも到達可能です。

投資は理解できれば難しいものではありませんが、どうしても最初は心配と不安が大き

いと思います。少額からでもいいのでできるだけ若いうちから長く運用していくことが

カギになってくると思います。

今の時代は有益な情報がネットやSNSでもたくさん出てきているので無料でも十分に学

べます。自分にあった資産運用を見つけていきましょう。

私たちは日本に生まれた時点で恵まれている

今回は私たちは日本に生まれた時点で恵まれているというテーマでお話したいと思いま

す。

なぜなら、これほど安全で平和で恵まれた国は世界でも多くないからです。

世界には、満足に食事することや教育を受けること、生まれながらに自由な職業選択が

できない人がたくさんいます。もちろん日本でも裕福ではない家庭や経済的に進学が難

しい人もいるとは思います。しかし、たいていの場合は遠回りをしても努力次第で自分

がなりたい仕事や生活を送るチャンスがあります。私が思うのは、おそらく人は満足し

たり満たされ過ぎてしまうとやりたいことが分からなくなってしまうのだと思います。

例えば、オリンピックなどでメダルを獲得すると燃え尽きてしまって、同じようなモチ

ベーションを見つけるのに苦労するということを聞いたことがあります。

せっかくこの世に生まれてきたのだから、せっかく1度しかない人生なのだから後悔の

ないように生きたいとは思わないでしょうか。人と比べて落ち込んだり、嫌な仕事や上

司からのプレッシャーで病んでしまったりと本当に時間がもったいないと思います。

今日スーパーで出会った店員さんや駅でぶつかったOLさんも人生で今後もう人生で出会

うことはないかもしれませんよね。そう考えると毎日の出来事がすべて奇跡のように感

じます。

コロナウイルスで世界中の人々は苦しんでいますが、時間は止まることがありません。

みなさんそれぞれのペースでより良い人生に向かって歩んでいきましょう。